いつも本当にありがとうございます
リトルウイング華麗CEO(笑)、村上健太郎です
8/21は
リトルウイング開設記念日
そして、今年は
22周年でした(^.^)
これも、それも、
多くの、たくさんの
お客様のおかげ!!
そして、
リトルウイングの歴代スタッフのみんな、
家族の
支えがあってこそ!!
感謝、感謝しかありません!!!
ありがとうございます!!
しかし!!
そんな大切な記念日に、
僕はリトルウイングに
不在でした
忙しい土曜なのに
どこ行ってた!?(;^_^A
ご存じの方も
いらっしゃるとは思いますが
実は
中小企業診断士1次試験
を受験してたのです!!
むむむ…
中小企業診断士って!?
という方は
↓↓↓
https://www.biz.ne.jp/subject/blog/2003835/
おそらく、
きっと、
中小企業診断士になれれば、
日本でただ一人の
ロックなギターを奏でる
理容師兼中小企業診断士!
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
着いた先は仙台!
試験会場や風景の撮影はNGなので
ここまで(^^;)
年に一度の試験
13000人~14000人の受験者
1次試験に合格すると
11月に控える2次試験へ!
驚いたことに、
受験者の中には
かなりの高齢のおじさまが多数…
定年後なのか
定年を迎える前なのか
もちろん、
現役大学生のような若者もちらほらと
受験者の年齢層の幅の広さと
女性の少なさに驚きました
気になる合格率は…
21日(土)
経済学・経済政策
9:50~10:50(60分)
財務・会計
11:30~12:30(60分)
企業経営理論
13:30~15:00(90分)
運営管理 (オペレーション・マネージメント)
15:40~17:10(90分)
22日(日)
経営法務
9:50~10:50(60分)
経営情報システム
11:30~12:30(60分)
中小企業経営・中小企業政策
13:30~15:00(90分)
計7科目
この7科目を合格した者だけが
2次試験に進める
そんな21日22日IN仙台
だったわけですが
1次試験の正解は
早速、試験明けの
23日には発表されまして
マークシートのため
自己採点できるのです
まぁ、なんといいますか
こうやって
淡々と書いてはいますが、
文章表現力が
稚拙なため
なかなか、
こう…
『それなりに努力した末の
受験の自己採点』
だというのに、
緊迫感を上手く表現できず(;^_^A
…で、
結果は!?
不合格!!
※あくまで自己採点の結果です
残念ながら、2次試験へは進めず(T_T)
※自己採点の結果ですが、ほぼ間違いありません
僕をよく知る人が言いました
「けんたろーは、なんでも2回目だから」
そう!!
言われてみれば、
思い当たる節が数々有り…(‘◇’)ゞ
2回目にむけて
また、頑張ろうかなっ♪
何かに向けて
何かをつかもうとして
チャレンジしてる人、
チャレンジしようと思ってる人、
ここに仲間がいますよ(^^)/
一緒にがんばろっ!!!
最後に
せっかくなので
仙台駅牛タン通りの「利久」と
お弁当の写真(≧▽≦)